


ストラトキャスター自作開始(1)ボディの製作

陥没したポジションマークを一度引き抜き入れ直す 素材は再利用

テレキャスター自作2(8) 完成

Gotoh製トレモロブリッジのイナーシャブロックや弦ピッチを調べてみる

アイモクでボディ&ネック木材購入 アルダーAとメイプルA 重量も計測

ストラトキャスターのボディ用テンプレート(冶具)を作る

テレキャスター(シーズン2)の材料費&パーツ購入先リスト

テレキャスター自作2(7)ネック、ボディの艶出しとパーツ組み込み

(6)P.U自作 ストラトピックアップを手巻きで作る(テレキャスターに搭載)

テレキャスター自作2(5)フレットのすり合わせ

テレキャスター自作2(4)ネック&ボディの塗装

テレキャスター自作2(3)ネック完成 指板R加工、フレット打ちなど

テレキャスター自作2(2)ネックの製作 指板接着まで

テレキャスター自作シーズン2開始(1) ボディ製作

テレキャスター自作(12) テレキャスター完成

KAY TENOR GUITAR ヴィンテージテナーギター(4弦ギター)のナット交換

良いギターってなんだろう?ギター製作者とギターを売る側の温度差※個人的見解

アイモク(aimoku)でボディ&指板の木材購入 マホガニー2Aとメイプル2A

ジャズマスターのヘッドはストラトのスモールヘッドよりでかい

テレキャスター自作(11)塗面の水研&バフ掛けとパーツ組み込み

テレキャスター自作(10)1プライ黒ピックガードを製作(ラッカー仕上げ)

テレキャスター自作(9)フレットのすり合わせ

テレキャスターのピックアップを交換して異常なノイズが出た時の対処

テレキャスター(シーズン1)の材料費&パーツ購入先リスト

(8)テレキャスター用P.Uを手巻きで作る(ハンドワイヤリング)

テレキャスター自作(7)ネック&ボディ塗装(オールラッカー)

ギターのフレットの磨き方と使用するおすすめ工具

テレキャスター自作(6)ネック加工完了

ギター塗装時のコンプレッサーには水分除去のフィルターを付けよう!

テレキャスター自作(5) 指板R加工~フレットプレス

テレキャスター自作(4)フレット溝加工(テーブルソーで溝切り)

楽器店のエフェクター担当者はエフェクターの自作ができると役立つかも

加工済みテレキャスターボディ購入時の重量目安

テレキャスター自作(3) ネック製作開始 トラスロッドの仕込みまで
