ストラトキャスターのボディ用テンプレート(冶具)を作る

ストラトキャスター自作テンプレート(治具)の製作

 

用意するものはMDF板(5.5mm)と型元となるボディ

 

以前のテレキャスター用テンプレート製作の方が製作手順は多めに書いてあるので製作の参考にしたい方はこちらをご覧下さい↓

ギター自作の準備 ボディ用テンプレート(冶具)の作り方
ギターなどの各用途のテンプレート製作では非常に重宝するので覚えておくと良いと思います。なおテンプレートの強度を求めるならアクリル板などを使用しますが、MDFのように加工性は良くないので後で寸法や細かい部分を修正する時などはしづらいです。型元になるギターの精度や寸法が間違っていると出来上がるテンプレートもそのまま間違った物ができてしまうの注意です!

 

まずこちらが型元になるストラトタイプのボディです↓

型元になるボディはテンプレート製作時に傷がついたり最悪は塗装の剥がれなどが起きても構わない物をご用意下さい。

 

MDF板に型元のボディ外周を少し大きめに罫書きます↓

 

罫書き終わったらジグソーやバンドソーを使用し線に沿って切り抜いていきます。

※MDF板が大きすぎてバンドソーのテーブルに乗らない場合にジグソーである程度の大きさに切っていきます。全ての工程をジグソーのみで行っても良いですがカーブの部分などは慎重に。

 

ある程度切り抜いたら型元のボディに両目テープで貼り付けトリマーでトリミングをしていきます。

※外周加工はルーターテーブルに取り付けたトリマーで加工をしていますがテーブルがなくても可能です。その場合はボディの表側から慎重にトリミングしていきます。

 

外周加工が終わったら各ザグリ部分の加工を行います。

あらかじめザグリの部分にトリマーのビットが入るサイズの穴を開けておき、穴の部分にトリマービットを差し右回りに動かしながら加工していきます。

※穴を開ける時にはしっかりとザグリの位置を計測してから行いましょう。

 

ザグリのトリミングができたら完成です↓

裏側のスプリングキャビティやネックジョイント部分も同じ要領で加工してテンプレートを製作します。(かなり前に製作済みで工程画像はありません)

ばんば

[PR]
[PR]
スポンサーリンク
スポンサーリンク