レスポール自作開始(1)ボディの製作 アーチの仮加工まで

レスポール自作

 

レスポールタイプの製作開始

 

まずは以前の記事で製作したレスポール用のテンプレート(型)を使用してボディの外周を加工していきます↓

 

テンプレートの外周に沿ってバンドソーで大まかにカットします↓

 

テンプレートからはみ出ている部分はベルトディスクサンダーや南京鉋、小刀を使用して削っていきます↓

 

ある程度外周を削ったらテーブルに取り付けたルーターで一気に仕上げていきます↓

 

外周が仕上がったら次に各ザグリ部分をトリマーで加工していきます↓

ザグリ部はあらかじめフォスナービットで穴あけをしてトリマー加工の負担を減らしています。トグルスイッチ部とコントロール部はボディの表裏が貫通するように掘っていきます。

※中央の配線用ザグリ部は貫通させません。

 

ザグリの仕上がり後↓

 

次はトップ板のメイプルを加工していきます↓

メイプル板にボディの外周を罫書き、実線よりも若干大きめにバンドソーでカットします。

 

カット後↓

 

カットが終わったら接着面側を平らにしていきます↓

この部分の平面がしっかりでていないと接着不良などに繋がるので慎重に作業をします。

 

スケールなどで縦、横、斜めなどあらゆる部分で直線がでていれば作業完了です↓

※マホガニー側も同じ加工と確認を行っています。

 

平面加工が終わったら各木材同士を接着します↓

接着にはタイトボンドを使用。

接着時のセンターズレ防止に2箇所釘を打ってあります。

 

接着完了後↓

メイプル板の上にはボディと同じ形状の当て板をのせ全体に力がかかる様にクランプで固定しています。

 

ボンドの硬化後。クランプを外して接着具合の確認↓

 

次は外周のメイプル部を削っていきます↓

加工はテーブルに取り付けたルーターを使用しマホガニー部に合わせてトリミングしていきます。

 

外周のトリミングが終わったらトグルスイッチ部とコントロール部の裏パネル用ザグリを掘っていきます↓

深さは2.5~3mm位です。

 

加工後↓

 

次はボディにPOTとトグルスイッチの穴を開けます↓

穴開けはまず裏から寸止めでドリルの先端が少し出るように設定し、仕上げは表側から開けます。

※一回で一気に穴を開けないのは割れ防止の為です。作業するのは裏からではなく表が先でも構いません。

 

穴あけ後↓

 

次はボディバックのR加工↓

トリマーにボーズ面ビットを取り付け加工をします。

 

加工後↓

Rは約6mmです。※メーカーや年代によっては4mm位の場合もあります

 

次はレスポールのアーチトップ荒加工用テンプレートを製作しておきます↓

製作には海外の下記サイトからダウンロードした製図を元にしています。

Guitar Templates Archive | Electric Herald
Free guitar templates available to download - all plans are provided in PDF format, and printable 1:1 scale for ease of ....

上記画像のアーチ高低位置を今回は簡易的に5か所のエリア(テンプレート)に分けて作っていきます。作る際はプリントアウトした製図をアーチの内側から順に切り取りその都度MDFに罫書いています。

※加工時のアーチ高さをもっと細分化したい方は7か所以上で作ってみるのも良いと思います。

 

テンプレート完成後↓

罫書いた通りにサンダーやヤスリで削るだけなので特に作業画像はありません。

 

上記で製作したテンプレートを使用してアーチの荒加工をします↓

5枚のテンプレートは外周の外側から順番に取り換えトリマー(もしくはルーター)加工で段差をつけていきます。

 

ボディの周りには外周をカットしたときの端材を外枠として置いてあります。注意すべき点はそのままではテンプレートを貼り付けたボディと平行にならないので底面に同じ厚みのMDF板を敷いて高さを揃えています。

 

荒加工後↓

メイプル部の厚みは外側が6mmで後は頂上まで徐々に段差をつけています。

 

荒加工が終わったらカーブ状に加工↓

使用する鉋は底面がカーブ形状の「反り鉋」です。

荒加工してできた段差を削りつつ底辺と頂上が滑らかに繋がるようにしていきます。

※反り鉋の刃が当たりづらい底辺近くはノミで削っていきます。

 

加工途中の画像↓

少しづつ段差がなくなってきているのが分かるかと思います。

 

加工完了↓

ここまでの加工はあくまで「仮加工」となります。

最終的なアーチの仕上げはネックジョイント周りの加工などが絡む為ボディはこの段階でひとまず置いておき、次回からはネックの製作に入ります。

ばんば

[PR]
[PR]
スポンサーリンク
スポンサーリンク