ネック用テンプレートを元に外周加工を行います。
今回はいつもと違い外周加工の前にヘッドの落とし込み加工をしてみました↓
ヘッドの落とし込み加工後は外周をテンプレートに沿ってバンドソーでカット↓
カット後はテーブルに取り付けたルーターで外周を仕上げます↓
仕上げ後↓
次にペグ穴の加工↓
加工後↓
次はネック裏の加工↓
バンドソーでグリップ部の厚みを落としていきます。
カット後↓
この段階では完成時の厚みより2mm程余裕をもった厚みに仕上げています。
カットしたらベルトディスクサンダーや鉋、ヤスリなどを使用して直線を出します↓
直線が出たら南京ガンナや小刀でグリップ部の仮加工を行います↓
※マスキングテープを貼った部分はこの段階では削りません。
グリップの仮加工完了後↓
次にトラスロッド用仕込み溝の加工をしますがその前に仕込む側の直線を確保しておきます↓
スケールで確認し直線が出ていればOKですが出ていない場合は平鉋や紙やすり(当て板使用)で仕上げておきます。
次にトラスロッドの位置決めと溝加工用テンプレートの取り付け↓
加工にはトリマーを使用します。溝形状はいつも通りの湾曲した溝となります↓
溝加工後↓
次はトラスロッドナット穴の加工↓
トラスロッドの中心をしっかりと計測、把握をして位置を決めます。
※例えば5mmのトラスロッドを使用している場合は中心が2.5mmです。その事を理解しておかないと穴位置がずれますので注意。
穴あけ後はトラスロッドを仮仕込みしてみます↓
仮仕込みに問題がなければ加工した溝にあわせ埋め木を製作します。
埋め木の製作やトラスロッドの仕込みの詳細は下記を参考に↓
埋め木が完成したらトラスロッドを仕込みタイトボンドで接着↓
ボンドが硬化したら埋め木のはみ出た部分を鉋で削り平らにしていきます↓
埋め木部が平らになったらトラスロッドを少し締めネックを逆反らせます↓
画像ではスケールを当てどれくらい反ったかを確認しています。
※この段階で逆反らせる理由は過去の記事を参考にして下さい。(ヴィンテージタイプのトラスロッドを使用する場合)
ある程度反らせたら直線になるよう削り直します↓
手押しカンナでザックリと直線を出し最終的には紙やすりをつけた当て板で仕上げています。
加工後↓
スケールで直線を確認。
次に指板の加工です↓
テーブルソーでフレット溝を切っていきます。
加工後↓
フレット溝の加工が終わったらナット溝をトリマーで掘ります↓
加工後↓
ナット溝の加工後は指板外周をネック側より少し大きめのサイズでカットしておきます↓
カットした指板をネック側に乗せセンターラインの確認をします↓
各センターの確認ができたらタイトボンドで接着↓
今回はここまで
ばんば