ムスタング自作(9) 完成

ムスタング自作
スポンサーリンク

 

ムスタングの自作終了

 

最終セットアップをして完成。

 

仕様は以下になります。

BODY :Mahogany All Lacquer
NECK :Maple All Lacquer
GRIP SHAPE :StandardU
NUT:Bone
FRETBOARD :Rose Wood
FRET :22F 三晃 214
RADIUS :184R(7.25inch)
PICKUPS :Handwound Pickup
Control :1VOL、1TONE、 3WAY Slide SW×2
TUNER :Gotoh SD91

 

完成画像がコチラ↓

 

気になる重量ですが3.555kgでした↓

ムスタングはボディの形状、厚みなどから比較的軽量なものが多いです。年代による仕様にもよりますが平均で言えば3.3㎏前後といったところでしょうか?

そう考えると今回の重量は重いように感じますが、使用しているボディ材がムスタングでは一般的ではないマホガニーだという事を考えれば無難な重量に収まったなと感じています。

 

製作に掛かった材料費リストはこちら↓

※こちらのリストのピックガード、フレット、配線材、塗料、その他部材類などは使う分だけを費用として計上しています。(塗料はほとんど16Lもしくは4Lの価格に対して算出しています。)

※パーツ購入時の送料は含まれておりません。

 

完成したムスタングのざっくりとした感想ですが一般的によく言われる「弱々しいサウンド」という印象は個人的には感じませんでした。ピックアップの巻き数を少し多めにした事も多少は関係あるかもしれませんね。

スライドスイッチ部に関しては通常のパターンではなくフロント&リアのハムサウンド(シリーズ)も出せる配線にしています。テレキャスター自作の時も4WAYスイッチでハムサウンドがでるようにしましたが、それとは比べ物にならないくらいムスタングのハムサウンドの方が個人的には好きです。(ムスタングのハムサウンドの方が適度に高域がでているので扱いやすい印象)

スイッチの切り替えパターンは下記のようになっています。(通常のムスタングで出せるフェイズアウトサウンドは出せません)↓

ちなみに配線はコチラのサイトを参考にしました↓

*あなたのムスタングの封印も開放しましょう | ポップギターズ
*あなたのムスタングの封印も開放しましょう 今回は、ムスタングのパワーアップカスタムのご紹介です(^_^) ギ

動画↓

クリーンサウンド

クランチサウンド

これにてムスタング自作は終了となります。

ばんば

サウンドハウス 
サウンドハウス 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギターの花道