ネックは余裕を持って指板よりも少し幅広に作っていますので接着した指板幅に合わせて豆平鉋やノミを使用して幅を合わせていきます↓
ジョイント部などの鉋が入らない箇所はノミで仕上げています↓
※この部分を削る時は指板もしくはネックヒール部に対して直角になるように仕上げます。
サイドが整ったら次に指板のR加工をします↓
今回のRは12インチ(305mm)。ギブソンのレスポールなどで採用されている数値となります。いつものようにR加工用サンディングブロックを使用して削っていきます。
加工後↓
R確認用ゲージで確認してピッタリになっていればOK。
Rの確認はもちろん直線もしっかりとでているか確認します↓
次にフレットを打っていきますがセルバインディングが付いている指板にフレットを打ちこむ場合は必ずやらなければいけない下準備があります。
画像のフレットタングニッパーという専用工具を使用しフレットタング(足)の両端を一部カットする必要があります。
ちなみにフレットタングニッパーはスチュマック製を使用しています↓
カットするとこんな感じです↓
フレットタングニッパーは専用工具だけあって早く正確にフレットタングを直角にカットできます。この作業は全部のフレットに行うのでこれ以外の工具でやると結構時間がかかるので是非とも用意する事をおすすめします。
専用工具以外では一応喰い切り(エンドニッパー)でも出来なくはないですがスパッと直角にカットできない為、切り口を鉄ヤスリなどで整える必要があります↓
カットした部分がバインディングに当たらない長さになっていればOK↓
フレット打ち後↓
今回はいつものプレスでの打ち込みではなくハンマーで手打ちしています。
※プレスで打っていない理由はセットネックで角度が付いている為にジョイント部付近がプレスしづらいからです。やろうと思えばネック角度に合わせたボール盤テーブルにボディをセットしてのプレスも可能ではありますが。
次はネックグリップを仕上げます↓
まず先に1Fと12Fを完成予定の厚みに仕上げます。
予定の厚みになったら削った1Fと12Fを直線で繋ぐようにネック裏中央を削っていきます↓
加工後↓
1Fから12Fまで直線がしっかり出ていればOKです。この時点で12Fの厚みが25mm、8Fで24mm、1Fで23mmに仕上げています。
次にグリップの加工をします↓
南京ガンナで形状を確認しながら削っていきます。(形状は以前製作したグリップ用冶具で確認しています)
ネックヒール部やナット付近は南京ガンナだとやりづらいので小刀を使用して仕上げます↓
グリップの加工完了↓
次はナットの取り付けです。ベルトディスクサンダーで荒加工後、幅などを紙やすりで微調整して接着↓
次はバインディング(指板)のエッジ処理↓
見ての通りバインディングの角が立っておりこの状態でネックを握り込むと少し痛く感じます。
なのでスクレイパーで角を少し丸めていきます↓
丸め加工後↓
スクレイパーの刃傷は木地調整の時に消していきます。
次にボディ、ネックの木地調整です↓
150番、240番、320番、600番の紙やすりで段階的に磨いていきます。
今回の塗装は木部に直接塗料を染み込ませる「木地着色」を一部に行いますので念入りに磨かなければいけません。少しでも手抜きをして傷が荒かったりすると傷に塗料が染み込み残念な仕上がりになるからです。
木地調整後↓
今回はここまで
ばんば