テレキャスター自作2(3)ネック完成 指板R加工、フレット打ちなど

テレキャスター自作2

 

まずは指板サイドの加工

※製作方法に関してはシーズン1より少し省略して説明していきますので製作の参考にする場合はシーズン1の記事をご覧下さい。

 

ご覧の通りネックに対して接着した指板がはみ出ていますので指板サイドをネック側に揃えていきます。

 

指板サイドはコロ付きビットを付けたトリマーでネック側に合わせて加工していきます。

 

加工後↓

 

この時に指板サイドが直線になっているか確認します。直線がでていなければヤスリなどで調整しておきます↓

 

指板サイドの加工が終わったら次は指板表面のR加工をします。

R加工は専用のサンディングブロックに紙やすり(150番程度)を貼り指板表面を削っていきます。※この時にある程度指板の直線も確認しながら削っていきます。

 

Rの加工後、専用のゲージで確認しています↓

 

R加工完了後はポジションマーク用の穴を開けます。

 

穴あけ後↓

 

指板サイドもポジションマーク用の穴を開けていきます。

 

穴あけ完了後はポジションマークを穴にはめて接着し、指板面を整えながら最終的な直線を出していきます。指板サイドもポジションマークを接着して出っ張った部分はヤスリなどで削っておきます。(指板面は番手を上げながら最終的に紙やすりの600番位まで)

 

指板が整ったらフレットを打ちこんでいきます。

シーズン1同様にボール盤にフレットプレスを取り付け打ち込んでいきます。

 

フレット打ち完了後↓

 

はみ出たフレットサイドはヤスリで削っておきます↓

 

次は各部の厚みを仕上げます↓

ヘッド厚は14.5~15mm位を最終目標に仕上げていきます。

ヒール部は25.5mmの厚みに仕上げていきます。

 

ヘッドとヒールの厚み加工が終わったらグリップの仕上げ加工をします。

※詳しい加工はシーズン1で解説しています。

 

加工終了後↓

南京鉋や小刀で加工した後に紙やすりの150番程度で磨いています。

 

次にヘッド部のカーブをベルトディスクサンダーの曲線部分で加工していきます↓

 

加工後↓

 

次にナットを取り付けていきます。

シーズン1同様にオイルに漬けた無漂白の牛骨を使用します。

 

取り付け完了↓

 

次にペグの仮組みをします。

まずペグブッシュをボール盤でプレスしてはめ込み、その後ペグを取り付けた状態でペグ取り付けビス穴の位置を目打ちし穴を開けます↓

 

ペグ取り付け後↓

仮組みが完了したらペグブッシュとペグは外しておきます。

 

次にネックとボディの接合部を加工します。

ネックが丁度よく収まるようにネックのサイドを慎重に削りながらネックポケットにはまるようにします。はまったらボディ側のサイドとネック側のサイドがぴったり合うように削っていきます。

 

次にクランプを使用してボディにネックを仮止めします↓

この状態でネック側にジョイント穴を開けていきます。

※この時はボディのセンターラインとズレがないように注意。

穴あけはハンドドリルを使用しています↓

ドリル径は3.5mm使用。

 

加工後↓

 

次にフレットサイドの穴をパテで埋めていきます。使用するのはコクソウッドパテの「タモ」色です。

パテ埋め後↓

 

以上でネックの加工は終わりです。

次回は木地調整をした後に塗装をしていきます。

ばんば

[PR]
[PR]
スポンサーリンク
スポンサーリンク