ギターのネックを作る時もしくは購入する時に数値である程度太さの印象が把握できていると便利です。
人それぞれでネックが太いとか薄いとかの感じ方が違うのは前提としてありますがこの記事では僕がギターのネックを作る(選ぶ)時に考える3つの厚みパターンを記載しておきます。
なお測定箇所は各ギターブランドでもスペックとして公開している事が多い「1フレット」と「12フレット」の2カ所となります。記載の数値は各フレット付近の中心(一番厚い部分)をノギスで測定した数値です。※非対称ネック仕様の場合は厚い部分の中心がズレる事はご留意下さい。
所有しているギターのネックを計測したい方はある程度の精度をクリアしている「デジタルノギス」を使用する事を推奨。ちなみに僕が使用しているデジタルノギスはシンワ製です↓
※ノギスで厚みを計測する際は「挟み傷」にご注意下さい。傷が心配な方はマスキングテープなどを貼って計測し、その後計測値からマスキングテープの厚みを差し引いてネックの厚みを割り出すなどしましょう。
1フレット→21mm 12フレット→23mm
個人的には1フレットが21mmから始まる厚みをギター全般においてのスタンダードと考えています。
仮に上記数値で太いと感じる場合↓
1フレット→20.5mm 12フレット→22.5mm
この20.5mmから始まる太さはIbanez のAZ シリーズなども採用しています。ある意味時代のニーズに合わせたモダンスタンダードとも考えられます。
1フレット→22mm 12フレット24mm
個人的にはこの22mmから始まる厚みは「ギブソン系のギター」を作る時は好みの数値としています。
ギブソン系のギターは50sレスポールを意識しているモデルだとネックは上記数値よりも太く、逆に60sやモダンを意識しているモデルだと上記数値よりもネックが薄くなります。なので50sだと太すぎて、60sだと薄すぎて嫌だという方には合うかもしれません。
仮に上記数値で太すぎと感じる場合↓
1フレット→21.5mm 12フレット→23.5mm
この厚みはFender系ギターでネックがちょっとだけ太い方が良いなという方には向いているかもしれません。
1フレット→23mm 12フレット→25mm
この数値は50sレスポールタイプに近い印象です(場合によっては23.5mm-25.5mm位の方がそれっぽいかもしれません)。このぐらいの太さになると手の大きさなどでだいぶ賛否両論分かれると思います。
仮にもっと太いのが良い場合↓
1フレット→24mm以上 12フレット→25~26mm
この数値はイレギュラーな太さであり玄人向けといっても良いです。FenderのNocaster(ノーキャスター)とかはこれぐらい太い個体がありますね。
1フレット→17mm 12フレット→19mm
Ibanez のRG系などが長年極薄ネックタイプを採用しています。
上記数値よりももう少し厚みがあるパターンもあります↓
1フレット→18mm 12フレット→20mm
1フレット→19mm 12フレット→21mm
どの数値にしても1フレットの厚みが20mmを大きく下回っているのでネックの強度確保が必須です(3P、5Pネックなどの多層構造、もしくはカーボン補強など)。
数値の参考は以上です。
極薄ネックを除き簡単にまとめれば1フレットが「21」「22」「23」mmのどれから始まるかの3パターンです(12フレットは1フレット厚に対して+2mm位が一般的)。大まかなパターンが決まったら状況に応じて数値のプラスマイナスも考慮します(「仮に」と記載している数値などを参考)。
他の参考数値記事などもご興味ある方はご覧下さい↓
ばんば