Dremel(ドレメル)用ルーターベースを自作してみました。

ギターの自作、調整のおすすめ工具

 

簡易的なルーターベースの自作

 

はじめにドレメルには純正のルーターベースがあります↓

価格は比較的安価で日本でも普通に手に入るので最初はコレを購入しようと思いましたがギターのインレイ加工時に特化して言うならば少し底面のベースが邪魔で加工面が見づらい気がしました。

 

他には「Stewmac」からオリジナルのドレメル用ルーターベースが販売されています。ギター製作家の間ではこちらのルーターベースを使っている方が多いです。理由としては加工面がとても見やすくインレイ加工がやり易いからだと思います↓

Precision Router Base - StewMac
Excellent control. Accurate freehand routing for luthiers.

価格は個人輸入で最低でも¥7,000~8,000位です。

 

というわけで今回はStewmacのルーターベースを参考に簡易的なルーターベースの自作をしていきたいと思います。ラッキーな事に作業場に大体の材料となる物はあったのでかなり安く作れそうです。

 

作業開始↓

本体を取り付ける部分はアルミ板(厚み2mm)を糸鋸やボール盤で加工して作っていきます。

 

本体の固定方法ですがドレメルは先端キャップが外れるようになっています↓

外すとこのようにネジが切られているのでベースへの固定はこのネジ切り部を利用します。

 

こちらが加工後の本体取り付け用アルミ板プレートです↓

画像では1枚のアルミ板に見えますが実際には2mmのアルミ板を2枚重ねています。(アロンで接着してます)

まず1枚目にはネジ切り部が入るサイズの穴を開けます。2枚目も1枚目と形は同じですが中央の穴だけは外した先端のキャップが入るサイズの穴を開けます。

 

外した先端のキャップを締め込む事によりアルミ板を挟んで固定できるようにしています↓

※挟むアルミ板が2㎜以上になるとキャップを締め込む時にネジ切り部に届かず固定できなくなると思います。正直2㎜でもギリギリ締め込みができるかなといった感じです。だからと言って2㎜よりも薄くすると強度が危うくなるのでお勧めしません。

 

こちらが使うパーツ全てです↓

底面のプレートは上記のプレートと同様に糸鋸やボール盤で作りました。同時に全く同じ形でMDF板(5.5㎜)でも作っています。MDF板はベースの強度アップとボルトを取り付ける方法の都合上アルミ板の下に接着します。

他に用意した物はノブナット、蝶ねじナット、6M(長さ80㎜)のボルト、6Mナット、ワッシャーなどです。冒頭にも言いましたがあり合わせのパーツなので別に画像と全く同じ物を用意しなくてもできると思います。

※Stewmacの物だとスプリングを使用していますが今回は省いています。

 

全てのパーツを組み上げるとこうなります↓

 

本体を取り付けるとこうなります↓

試しに木材で動作と加工のチェックをしてみましたが問題無さそうでした。

ばんば

スポンサーリンク
スポンサーリンク