なんだかんだ言ってFender純正のブリッジは良いです。まず質感ですがいい意味でメッキなどはラフです。ブリッジの先端部分は艶出しをしていますが、後方はメッキの粒感が残ったマットな仕上がりとなっています。
サドルはブラス製のクラシックスタイルになっており、ミドルが豊かなテレキャスターサウンドを出したいならこのブリッジがおすすめです。ブリッジの厚みは今回ご紹介する中で一番薄いです。
こちらはFenderと比べた場合メッキの仕上がりは圧倒的に上です。ただしメッキが綺麗なのが正解というわけではないので最終的には各人の好みに委ねます。
ブリッジの厚みは若干こちらの方が厚めとなっています。
こちらのブリッジには「In-Tune」サドルが採用されておりテレキャスター特有のオクターブのずれが通常の物と比べるとかなり改善されます。
サウンドはブラスのサドルを使用していながらもFenderの物と比べると音の立ち上がりなどはこちらに軍配が上がります。ハイ&ミドルを重視するならこちらがお勧め。
In-Tuneは単体でも購入可能です
ブリッジにブランド名が刻印されているのが嫌でなおかつ品質が良い物が欲しい方はコチラがおすすめ。
ブリッジの厚みは少し厚めで全体のメッキ自体もしっかりとされています。サウンドはミドルが控えめでローとハイがでてる印象です。
僕はこのブリッジを使用する場合ブリッジプレートはそのままでサドルのみ下記の「Compensated Brass Tele saddle」に変更して使用する事が多いです。(オクターブとサウンドの補正目的)
MONTREUX Compensated Brass Tele saddle
番外編
とにかく価格が安くてそれなりの物をお探しならこちら↓
Fenderがいい意味でラフなメッキに対してこちらはメッキの仕上がりがイマイチ安っぽい仕上がりです。見た目は気にしない方へ。
ばんば