まずは木地調整
ボディ、ネック共に紙やすりの150番、240番、320番、600番と段階的に削っていきます↓
ボディは320番までランダムサンダーで削っています。600番は手作業で行っています。
木地調整完了後↓
木地調整が完了したら塗装の下準備です↓
ネックは指板をマスキングテープで保護。ボディはネックポケット部をマスキングテープで保護し、取っ手を固定。(画像にはないですがストリングブッシュ穴も塗装がたまらない様に詰め物をしています)
準備が出来たら塗装です↓
ボディはウッドシーラーを1回吹きつけました。ほんのりと濡れ感がでた色合いになっています。
ネックはウッドシーラーを1回、サンディングシーラーを4回吹きつけました↓
※ウッドシーラーの乾燥後は軽く塗面を研磨しています(ケバ立ちを取る為)
次回も引き続きサンディングシーラーの吹き付け作業となります。
ばんば