2021/3 経過報告
「新規ギター自作休止」を決めてから音楽理論の勉強とギター練習をしてきましたが現状満足のいく結果とはなっていません(ほんの僅かの向上はあるものの)。
なのでギター自作休止期間を「延長」とさせて頂きます。ただし今回は期限を決めていません。
よろしくお願い致します。
2020/11
お知らせ

ギターの花道ではこれまで継続してギターの自作をしてきましたがしばらくの間一旦休止とさせて頂きます。
休止の理由を簡潔に説明しますと僕自身の「ギター演奏力と音楽理論に対する理解の向上」を図りたいからです。なので今までギター製作に費やしていた時間をそちらに使いたいと思っています。
期間は数か月~長くて半年ぐらいを予定しています。
※休止はギター製作のみなのでそれ以外の情報発信や雑記系は続けます。
ちなみに「ギター演奏力と音楽理論に対する理解の向上」=「ギター製作に対する視野が広がる」と僕は捉えています。極端に言えば「ギターが上手くなる事はギター製作が上手くなる事。」

演奏能力や音楽理論が備わっている事で自分が作ったギターを今までとは別の観点(プレイヤー目線)で見れる割合も増えるかも知れません。
ちなみに現状の音楽理論への理解度は下記の通りです。
・スケールに対する理解力なし(主にメジャー、マイナー、ペンタなど)
・度数に対する理解力なし
・ダイアトニックコードに対する理解力なし
・リズムに対する理解力なし
以上です
しっかりと理論を理解し「それなりの演奏力」が備わる事が理想ですがそう簡単にはいかないでしょう。ですがチャレンジ自体に意味があると思っているので頑張りたいと思います。
ばんば