まずは先日接着したインレイの上部を加工
インレイのはみ出た部分を指板側に合わせて鉄ヤスリもしくは紙やすりで削っていきます↓
インレイが面一になったらサイドポジションの穴加工をします↓
画像の用に平らな物に固定してボール盤で穴あけをすれば安定してやり易いです。
穴あけ後はポジションマークをアロンで接着します↓
ポジションマークは2mmを使用しています。
接着をしたらはみ出た部分を削って完了です↓
次にフロントピックアップザグリにまで入ったネックジョイント部先端をザグリの形、深さに合わせて加工します↓
加工はトリマーで行います。
画像では直線冶具を1箇所のみガイドとして貼り付けそれに沿って加工しています。
加工後↓
次は指板を接着する為の準備をします↓
ネックのナット付近からボディの指板エンドがのる範囲までの直線を確認します。直線がでていない場合は紙やすりをつけた当て板などで直線をしっかりとだします。
指板裏の平面も同時に整えておきます↓
指板とネックの平面、直線が確保出来たら各部センターのチェック↓
ボディ、ネック、指板それぞれのセンターが互いに合うように指板の位置決めをします。(長めのスケールで確認し各センターが重なっていればOKです。)
位置が決まったらタイトボンドで接着します↓
本日はここまで
ばんば