先日指板の外周が仕上がったのでバインディングを巻いていきます
使用するバインディングは素材がCAB(キャブ)のアイボリーカラーで厚みは1.5mmの物です↓
購入は大和マークさんからです。
ギター・弦楽器パーツの大和マーク株式会社【DoMoオンラインショップ】
ギター・弦楽器パーツの大和マーク株式会社【DoMoオンラインショップ】です。クラシック、アコースティック、エレキなどのジャンルを問わず、 約4,000種類のひとつひとつのパーツを大切に販売。国内外の楽器メーカー様や個人製作家の皆様にご愛用いただいております。
まず指板のサイドとエンド部の3つに切り分けます↓
※エンド部は長さがピッタリになるよう削っています。サイドは少し長めに切っています。
接着には同じく大和マークさんから購入したセルボンのキャブバージョンZZ-53を使用します↓
※セルロイド製のバインディングにはセルボンZZ-10推奨。
接着する時はセルボンを小筆でバインディングに素早く塗っていきます。
接着していく順番は指板エンド部が最初です↓
セルボンを素早く塗り画像の用にマスキングテープでしっかりと固定します。(マスキングテープを貼る時は指板の裏面から表にかかるように貼ります。)
エンド部は短いので簡単に終わると思いますがサイドは注意が必要です↓
サイドはバインディングを半分ぐらいまで仮止めしておいた状態にしておくと安定して作業ができます。接着する時は欲張らずに少しずつ距離を詰めて「セルボンを塗る→マスキングテープで固定」を繰り返していきます。
※セルボンは乾き易いので欲張ってたくさんの長さを一気に塗って接着しようとすると最初の方に塗った箇所は既に乾いてしまって接着できないなんて事がよくありますので注意。
接着完了後↓
この状態で乾燥を待ちます。(余裕を見て1日位)
本日はここまで
ばんば