まずは「埋め木」を作る
埋め木の製作やトラスロッドの仕込みの詳細な記事は下記を参考に

テレキャスター自作(7) ネックにトラスロッドを仕込む
まずは埋め木を加工していきます。埋め木はネック材を切り出した時の物を使用しています。次に厚み出しと先ほど書いたカーブに沿ってカットしていきます。今回使用しているトラスロッドは5mmなので余裕をもって6mmぐらいにカットしています。画像ではバンドソーを使用していますが、これぐらいだったら糸のこ盤とかでもサクサクいけると思います。あてがったら手で押さえながらテンプレートのカーブに沿って罫書いていきます。この時にテンプレートの中心(一番深い部分)も埋め木に罫書いておいて下さい。
昨日掘ったトラスロッド溝にピッタリの埋め木をネックと同じメイプルで作っていきます↓
バンドソーである程度の形にカットしていきます。
厚みや形状の仕上げはベルトディスクサンダーやヤスリを使用しています↓
※埋め木もトラスロッド溝同様にたわんだ(弓なり)の形状にします
トラスロッド溝に隙間なく入れば埋め木の加工は終了です↓
次にトラスロッドを溝に入れ先ほどの埋め木で蓋をしタイトボンドで接着します↓
※トラスロッドには固着防止の為ロウを塗っています。
本日はここまで。
次回は指板を製作していきます。
ばんば