前回6/17の作業に引き続きトップコート(クリヤー)を重ねていきます
前回の画像↓
今回はクリヤーを5回重ねていきました。
画像では分かりづらいですがクリヤー層が厚くなっている事により前回よりも光沢がでてきています。照明の反射が少し鮮明になってきているのが分かりますでしょうか?
前回と合わせてクリヤーの吹き付け回数は8回となりました。あと4回ぐらい吹けば十分な塗膜ができると思います。
ネック前回↓
こちらもボディ同様に前回と比べると光沢がでているのが分かると思います。
ネックもクリヤーを5回吹き付けました(厚めに)。かなりしっかりとした塗膜が出来ましたのでこれでヘッドトップ面はひとまず終了です。(クリヤー合計9回)
次回はネック裏の艶消し処理をしていきます。
ここまで読むと順調にいっているように思えるかもしれませんがいろいろと苦難がありました。
ネックに関しては特にトラブルもなくスムーズに塗装が行えていますが問題はボディです。
塗装を重ねる前は毎回必ず塗面の状態をチェックをするのですが、ことごとくいつの間にか小さなチリやほこりが塗面に入ってしまっています。
ボディの色が明るいのでなおさらにこういう異物はとても目立ちます。その為毎回こまめにチリやほこりを紙やすりの600番程度で研磨して取り除いていきました。
無事に目立つチリやほこりがない塗面にはできましたが、改めて明るい色の塗装は大変だなと実感した一日でありました。
ばんば