サンディングシーラーの吹き付け開始
前回はウッドシーラー(ヤニ止め、吸い込み止め)を吹き付けました。
以下6/13作業分↓
ウッドシーラーが乾燥すると吹き付けた部分にはザラつきがでますので紙やすりの600番程度で軽く撫でるようにザラつきをとっていきます。(ネック&ボディ両方)
※やりすぎ注意
ザラつきを取ったらサンディングシーラーを吹き付けていきます。
使用しているサンディングシーラーは玄々化学のLS-10を使用しています↓

LS-10 ラッカーサンジング[プロ御用達]ギター・ウクレレ用ラッカーサンジングシーラー
ギター・ウクレレ用ラッカーサンジング 大好評販売中です。
ネック、ボディ共に4回の吹き付けを行いました↓
程よく塗膜ができており若干光を反射するようになっています。
以下6/14作業分↓
13日に引き続きサンディングシーラーの吹き付けを行いました。
今回もネック、ボディ共に吹き付け回数は4回行い、13日とあわせて合計8回行ったところでサンディングシーラ-は吹き付け終了となります。
13日の画像とあまり変わり映えはしませんが塗膜の層は確実に厚くなっています。
乾燥は24時間~48時間位を予定しております。
乾燥後、次回は塗面の平面だし(サンディング)を行います。
ばんば